
夏バテの予防対策まとめ!食事・運動・睡眠・入浴など
暑い夏を元気に過ごすには、
生活習慣を整えることがポイント。
バランスのいい食事、適度な運動、
質の高い睡眠、ゆっくりお風呂に入る。
この4つのことを正しく実践すれば、
夏バテを防ぎながら過ごせます。
ということで今回の記事では、
夏バテの予防対策まとめ!
食事・運動・睡眠・入浴など
という内容をお届けしていきます。
夏バテの予防対策まとめ
夏は気温が非常に高くなりますが、
気温が高くなればなるほど、
体に負担がかかりやすくなります。
というのも、夏場って外は暑いけど
室内(屋内)は涼しくて快適ですよね。
ただ、外気温との差が大きいと、
自律神経が乱れやすくなります。
そして、自律神経が乱れると
夏バテの症状が出てきてしまいます。
夏バテを予防するには
外気温との温度差を小さくする
というのも一つの手段です。
が、それだけではなく、
食事・運動・睡眠・入浴の習慣も見直すと、
夏バテをより予防することができます。
食事について
夏場は冷たい飲み物や食べ物を
食べる機会が多くなります。
ただ、あまりに食べ過ぎてしまうと、
体を冷やしてしまいます。
なので、夏場は温かい食べ物や
辛い食べ物を食べるようにすると◯
運動について
わざわざ暑い夏場に運動するなんて、
かえって疲れるんじゃないの?と
思うかもしれません。
が、暑いからといって運動しないのは
疲労・ストレスを溜めてしまう原因に。
軽い運動をすることで体温が上がり、
食欲増進や快眠などの効果が得られます。
激しい運動は不要。
ウォーキングやエアロバイクなどの
軽い運動を続けるだけでOKです。
参照>>夏バテ防止対策のために運動を!水分補給は欠かさずに!
睡眠について
夏の夜といえば熱帯夜。
夜なのに気温が25℃以上あって、
しかもジメジメして蒸し暑い。
こんな最悪の環境の中で快眠するなんて、
なかなか難しいことですよね^^;
ただ、寝る前にある習慣を取り入れたり、
昼間の過ごし方を少し変えるだけで
熱帯夜でもぐっすり眠ることができます。
参照>>夏バテの睡眠不足を防ぐ!熱帯夜でもぐっすり眠る方法!
入浴について
夏場は湯船に浸からずに
シャワーで済ませることが多いです。
ササッとシャワーを浴びて、
後は冷たいビールを飲んで寝るだけ…
という習慣は見直した方が◯
シャワーだけでは冷えた体が温まりませんし、
ビールの飲み過ぎは睡眠の質を下げてしまいます。
参照>>夏バテ解消にはお風呂が効果的!シャワーだけ済ますのはNG
まとめ
夏バテの予防対策まとめ!
食事・運動・睡眠・入浴など
という内容をお届けしてきました。
それぞれの項目ごとに
別途詳細記事を紹介しているので、
ぜひそちらをご確認下さい。
暑い夏をバテずに過ごすためにも
食事・運動・睡眠・入浴の習慣を
しっかり見直していきましょう。